豊橋に住みたくなったら見るサイト

くらし

「動物園で楽しく学ぶ! 組織マネジメントとリーダーシップ」イベントのご案内

動物の群れに、リーダーはいるのか?

――豊橋で体験する「知のワーケーション」、組織マネジメントの視座を広げる1日

人事・組織開発のプロフェッショナルにとって、組織の“リーダーシップ”や“関係性のデザイン”は永遠のテーマです。そんなあなたにご提案したいのが、6月13日(金)に豊橋市動植物公園(愛称:のんほいパーク)で開催されるワークショップイベント「動物園で楽しく学ぶ!組織マネジメントとリーダーシップ」です。

本イベントでは、ゾウやカンガルーといった群れで暮らす動物たちの行動から、人間社会における“マネジメント”や“チームのあり方”を問い直します。モデレーターは作家・組織開発の専門家として知られる沢渡あまね氏。
「同じ場所で同じ本を読む」という体験の共有を通じて楽しみながら学びを深めるプログラムをご用意しました。

◆ ビジネス書×動物園の異色コラボで、組織を「外から」眺める

本イベントは「読書ワーケーション発祥の地」として注目されつつある豊橋市でのキックオフ企画。同じ課題図書を読むことでフラットな対話の土壌を整えるとともに、全員が普段とは異なる環境に身を置き、「同じ景色を見て話す」読書体験は自分の“当たり前”を見つめ直す絶好の機会になります。

当日はのんほいパークのご協力を得て「ゾウとカンガルーの群れのリーダーシップ」についてのフィールド解説も予定。自然のなかで動物たちのリアルなふるまいを観察しながら、リーダーとは何か、組織の秩序とは何かを見つめ直す時間となるでしょう。


読書ワーケーションとは

「読書ワーケーション」とは、日常から少し離れた環境で読書に集中し、思索や対話を通じて学びを深める、新しいスタイルのワーケーションです。「観光」や「休暇」だけではない、「知の旅」としてのワーケーション。読書好きな人も、仕事の視点を広げたいビジネスパーソンも、自分の思考を整理したい人も、誰もが“心が耕される時間”を体験できる、それが読書ワーケーションです。
ウェブサイト https://work-vacation-book.my.canva.site/


【開催概要】

  • 日時:2025年6月13日(金)14:00~16:00(13:30受付開始)
  • 会場:豊橋総合動植物公園 のんほいパーク(愛知県豊橋市大岩町大穴1-238)
  • 参加費:500円(Peatix事前決済)
  • 課題図書:沢渡あまね著『マネージャーの問題地図』※各自ご用意ください
  • 詳細・申込:Peatixイベントページ

◆ 翌日は「まちなかアンティーク&ブックマーケット」で本の世界を堪能

イベント翌日の6月14日(土)には、豊橋駅前エリア・水上ビルにて「まちなかアンティーク&ブックマーケット」が開催されます。こだわりの古書や本を愛する個人店が集い、読み手と作り手が交差する一日です。
リーダーシップや組織開発のヒントを得た翌日に、本の世界にどっぷりと浸かる――そんな2日間の“知の滞在”を、ぜひ豊橋で体験してみてください。


知識を広げたい、他者と対話したい、そして「仕事と本が好き」なあなたにこそ届けたいイベントです。
普段の学びを“自然と動物”という新しい切り口で捉え直してみませんか?

※本イベントの事務局は、読書ワーケーション運営協議会(移住者人材バンク内)が務めています。
移住者人材バンクは多様な背景を持つ人材が学び合い、つながる機会をこれからも豊橋から発信してまいります。

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

RELATED

PAGE TOP